「自分は男だから妊娠の経験はできない。だからぜひ体験談を書いてほしい。」
2019年、Twitterで仲良くなったフォロワーさんから言われた一言が、このブログのはじまりでした。
ごきげんよう。「子むすび屋さんのまき子」と申します。
名前 | 子むすび屋さんのまき子(牧 真姫子) |
年齢 | 30代 |
性別 | 女性 |
生息地 | 日本の南の方 |
家族 | 旦那と0歳児 |
趣味 | ・安くておいしいものを食べること ・新しい食べもの屋さんに行くこと ・元気のでるYouTubeを見ること ・アニメ・漫画を見ること ・本を読むこと |
現在産休中で、毎日をおもしろがりながらすごしています。
でも、イイ時も悪い時もおもしろがれるようになるには、かなり時間がかかりました。
ざっと30年。
それほど自分の人生はミスばかりだったのです。
子むすび屋さんのまき子の人生
“ただのいい子”だった幼少期
男尊女卑が根強い親戚のなかで育ち、弟が生まれると、無条件に「弟以下」の存在になってしまったわたし。
なんとかして自分に興味をもってもらいたいと、運動や勉強、家事をがんばりました。
ですが特に他の子よりズバ抜けて秀でている才能はなく、常に平均的。
長い月日を経て、“ただのいい子”のまき子ができあがりました。
“誰かのために”会社づとめ
“ただのいい子”のまき子は、
大人になっても“ただのいい子”でした。
家族のために地元の大学に行き、
家族のために地元の中小企業に就職しました。
夢やしたいこともなく、専門的な知識や資格もありません。
働いて得たお金は、家族のために。
彼氏ができたら、彼氏のために
お金と時間を使いました。
いつだって、わたしの行動は
“誰かのために”が基準だったのです。
“からっぽの自分”とブログ
そして、あっという間に30歳になっていました。
30年間、
人生を平凡に、他人まかせに生きてきました。
そのおかげ?で、
・自分には才能や特技がない
・自分には価値がない
“からっぽの自分”になってしまいました。
「自分には何ができるのだろう」と悩んでいたところ、ふと、小さい時に親から「まき子は文章を書くのが上手だね」と言われたことがあるの思い出し、まずはブログを書いてみようと思いました。
そして2019年、noteという無料ブログサービスでブログをはじめてみたのです。

2019年ブログではじめての収益
noteという無料ブログサービスでは、自分の書いた文章に値段をつけて販売したり、読者からサポートという形でお金をいただくことができます。
わたしも生まれて初めて自分の書いた文章をサポートしていただいて、お金をいただくことができました。
金額としてはトータルで10,000円ほどでしたが、自分の文章には価値があるのかもしれないと、自信につながりました。
人生の選択を人任せにするミスばかりして、からっぽだった自分に、ちょっぴり何かが生まれた、そんな気がしました。
2019年10月妊娠発覚
noteは毎日更新していたのですが、それは日記みたいなものでした。
ただ、わたしは日記を書きたいワケではなかったのです。
“毎日書けるモノ”が日記だっただけなのです。
そんな中、自分が妊娠していることがわかり、将来の生き方、働き方について深く考えるようになりました。
「このままじゃ、いけない」
・文章を書くのは嫌いじゃない
・でも日記を書くことは苦痛
・自分にも読者にも得になる文章を書きたい
そう考えるようになったのです。
2020年独自ドメイン&WordPressでブログをはじめたい
noteは文章を書くだけなら、とても使い心地の良いサービスでしたが、
・文章の読みやすさ
・関連記事の探しやすさ
を考えると不十分でした。
またGoogleアドセンスなど広告収入は難しく、お金を稼ぐとなると商品力(文章の質)の高さが求められます。
新年をむかえ、
・もっと読者が読みやすいブログをつくりたい
・もっと役に立つブログをつくりたい
・もっと気軽に収益化にチャレンジしてみたい
と、思いきって自分のブログをはじめてみようと決心しました。


このブログのコンセプト
わたしがこのブログで書けることは
・自分のやらかしてきたミス=失敗談
についてです。
特に、
・女性の人生で体験する可能性がある悩み
について書くことができます。
このブログのコンセプトは
です。
収益のために広告を貼っています。
だけどそれ以上に、「わたしと同じ苦しみを味わってほしくない」と思っています。
人生はミスだらけ!
だけど、そんな人生も悪くない
どんな人生もおもしろい
このブログを訪れてくれた方が、そう思えますように。
子むすび屋さんのまき子の活動場所
Twitter
更新情報を流しています。
まき子とお話してみたい方は、こちらにご連絡を。
note
まき子の日記はこちら。

関連記事