出産して約半年。
最近、母乳の量が減った気がしませんか?
子どもの体重も横ばいになってきたので
不安になっていたところ
不安を解消できるサービスと方法を知りましたのでご紹介します。
Twitterで母乳について調べる
Twitterの世界では
ツイオフというTwitter上のオフ会がどこかしらで開催されています。
その中で、わが子と同じ誕生月のママさんたちが集まるツイオフをみつけました。
【開催告知】
直前になって申し訳ないです!
第7回2020年5月生まれツイオフ開催☺︎♡*°
🍀日時▶︎12/5(土) 0:00〜23:59🍀ツイオフ参加の方用タグ▶︎#2020may_babyツイオフ
🍀自己紹介用タグ
▶︎#2020may_baby自己紹介🍀質問▶︎#2020may_baby質問#2020may_baby
— 2020may_babyツイオフ (@2020mayBaby) December 4, 2020
日々の育児に関する悩みを相談して
解決方法をシェアし合うツイオフで、
わたしも参加させていただきました。
そこで母乳量についての悩みを相談してみたのです。
最近、出る母乳の量が減っている気がするのですが、みなさんどうですか??
また、減ったという方、何か対策ってしていますか?
— まき子🍙子むすび屋さん@ママパパ応援中🎉 (@makicome1986) December 5, 2020

半分以上の方が生後半年で母乳量が減ったと感じているんですね!!ちょっと安心しました・・・
母乳量が減ったらすること
母乳量について質問したところ、
たくさんの方からコメントをいただけました。
とても参考になったので、
このブログでまとめてご紹介します。
卒乳までは3時間おきに授乳する
一番多かった意見がこちらでした。
日中だけでなく、
夜間もできれば3時間おきに授乳する。
だんだん子どもの夜寝る時間が長くなったので夜間授乳の回数が減りつつありましたが、
母乳のことを考えたら夜間授乳もきちんとした方が良いみたいです。
ミルクは寝る前に足すのではなく、分散させる
「寝る前にミルクをたくさん飲ませると、ぐっすり寝てくれる」
とよく耳にしますが、
母乳のためには
寝る前にたくさん飲ませるのではなく、夕方ぐらいから何回かに分けてミルクを足す
と良いそうです。
母乳にイイ飲み物を飲む
母乳に良い飲み物もいくつか教えていただきました。
- 水
- ハーブティー
- タンポポ茶
1、水
母乳にはとにかく水が必要!
授乳後にはしっかり水を飲むようにしましょう。
2、ハーブティー
ちょっと値段は高いのですがAMOMAのハーブティーがオススメだそうです。

豆乳で飲んでも美味しいそうです!
3、タンポポ茶
ノンカフェインでコーヒーの代わりになるタンポポ茶も母乳に効果があるそうです。
まとめ
- 母乳についての悩みはTwitterで調べられる
- 母乳が減ったら、3時間おきに授乳
- 母乳が減ったら、ミルクを分散して足す
- 母乳が減ったら、飲み物を飲む

教えてくださったみなさま、本当にありがとうございました!!赤ちゃんのために頑張りましょうね~!
コメント